7日は、東京都足立区で行われました「あだちドッジボールフェスタ・伝達&卒業ドッジ2013」に参加しました。
ブレイズは新中1年生を含めた旧体制チームのカテゴリーで参加しました。
予選リーグ
vs IVY FIRES 9-1 ○
vs 女塚ゴッチャンファイターズ 7-7 △
vs White Dragon 9-5 ○
vs SPファイヤードラゴンズ 9-5 ○
3勝0敗1分 予選1位通過
親善試合
vs バディー 7-4 ○
決勝トーナメント
2回戦 vs WAKABA-CLUB 5-7 ×
ベスト8
とうとう2012年度最後の交流大会を迎えてしまいました。多くの強豪チームさんに混ぜていただいてとても光栄でした。保護者みんなでベンチに入って応援させていただいて、みんなのかっこいいプレーをしっかり目に焼き付けました。先行されて苦しい試合でも、最後まであきらめないでしっかりブレイズの持ち味である「いいパスからいいアタック」を決めることができました。
最後は残念な結果でしたが、、、ブレイズらしいいい試合で終えることができ、みんなの表情もとってもよかったと思います。
旧体制チーム
優勝 LAST☆Powers (静岡県)
準優勝 トルネードファイターズ (東京都)
3位 女塚ゴッチャンファイターズ (東京都)
3位 WAKABA-CLUB (東京都)
新体制チーム
優勝 五本松ドッジハンターズ (千葉県)
準優勝 中新田ファイヤーズ (神奈川県)
3位 S・K・Y ジャジャキッズ (東京都)
3位 バディー (神奈川県)
入賞したチームの皆さま、おめでとうございます!
運営してくださったみなさま、当日はお世話になりました。卒団生たちに素敵な記念品も用意していただき、保護者にもたくさんのご配慮をいただいて、メンバーと保護者ににとって最後の交流大会としてとても記念になりました。ありがとうございました!
************************************
この記事をもちまして、2011~2012年度つくばブレイズ公式ブログの記事は最終回となります。
これまでご愛読(^^)ありがとうございました。
前半はチームの保護者に順に投稿してもらい、後半は主に管理人が投稿しました。
ブレイズのみんなのがんばりを応援するとともに、競技としてのドッジボールってこんなに楽しいんだよってことを多くの方に伝えたくてはじめたブログでした。ドッジボールの楽しさが少しでも伝わっていればとても嬉しいです。
ご愛読してくださった方、コメントしてくださった方、本当にありがとうございました。みなさまのおかげで今日まで何とか更新し続けることができました。
新年度チームもみんな元気に練習を始めています。
これからもつくばブレイズをよろしくお願いいたします(^o^)/
いつまでもこのチームでいたい、見続けていたい、と思っていても・・・
返信削除とうとう小学生として最後の大会がありました。新中1年になってもこんなチャンスをいただきありがとうございました。
この日は審判として参加させていただきましたが、諸事情により審判ユニフォームは忘れてしまいました。
多くの競合チームと対戦させていただいて緊迫感もあり、ブレイズメンバーも楽しめたと思います。
試合終了のブザーが鳴るまでは、とにかく自分の出来ることを全て出来たのではないかと思います。
思い返せば返すほど、ホントつくづく・・・ この人達ともっとドッジボール・・・ やっていたいなー。
なんて思ったりしたのかな?
またいつかドッジボールやろーね! みんなで!!
このブログも今回が最後ということで、私のつたないコメントもそろそろフィナーレとなってきました。
中学・高校とバスケ部のキャプテンだった自分が県大会決勝で負けて全国へ行けなかった苦い経験をY汰のために生かそうとしたのがきっかけで、ドッジボールのサポートを始めたような気がします。
数多くの大会、練習試合を通して、試合に臨む心構え、覚悟とかうまく伝わっていたかどうかはわかりませんが、キャプテンとしての大役を終えた今、少しはホッとしているのかな。親ばかながら、この経験を是非とも今後に生かして欲しいと思います。
チャンスは誰にだって平等にあると思う。でもそれを掴み取るのは、やっぱり努力した者であってほしい。
今までのコメントの中に、スラムダンク、黒子のバスケ、宇宙兄弟、他、など私の心のノートにメモしたことをアレンジして記載させていただきました。
最後はやっぱり・・・。
みなさん、ドッジボールは好きですか?
ありがとうございました。
Y汰父
管理人さん、活動報告、ほんとにお疲れさまでした!
返信削除毎週のように練習試合、大会と続き、記事を書くのもためておけず、毎回書くのが大変だったと思います(^^;)(特に結果がよろしくなかった時などは・・)
でも、私はいつも楽しみにしていたよ~
コメントもいっしょに、みんなで作った活動記録だよね!
ブログは新チーム始動とともに新しいものができたけれど、こちらのブログには思い出いっぱい詰まっているので、好きなときに読み返したいです。なので今後も見られるようにしてもらえたら嬉しいです(*^_^*)
もう来週は5月。
卒団した(はずの)メンバーは最後の大会に臨みます。
これが本当に、このメンバーでできる最後のドッジになるのかな。
それぞれ部活も決まったみたいだね。
また、よきライバルとして、中学校でもがんばろう!!